期日:1993年11月13日(土)〜14日(日)
会場:東京 全社協ホール
主催:日本障害者リハビリテーション協会
プログラム | |
大会会長 太宰博邦 | |
実行委員長 寺山久美子 副委員長 伊藤利之 野村歓 委員 青柳勝久 池田勗 奥野英子 倉方厚子 黒川幸雄 佐藤久夫 竹内孝仁 田中理 田中徹二 手塚直樹 冨岡詔子 新津ふみ子 野津真 橋本泰子 三ツ木任一 山内繁 |
|
特別講演 | T「我が国における社会福祉改革の動向とリハビリテーション」 大橋謙策(日本社会事業大学教授) U「リハビリテーション・サービスに期待するもの」 一番ケ瀬康子(日本女子大学教授) |
体験報告 | 「私のリハビリテーション体験」 座長 手塚直樹(日本精神薄弱) 1山口信夫雄(東京都精神障害者団体連合会) 2田中みどり(会社員) 3小西玲子(主婦) |
シンポジウム | 「リハビリテーション・サービスの質を高めるために」 座長 小川孟(横浜市リハ事業団顧問) シンポジスト 1上田敏(帝京大学) 2調一興(東京コロニー) 3野村歓(日本大学) 4三浦和(全国特殊教育推進連盟) 5村田信男(東京都立中部総合精神保健センター) |
分科会 |
1「重度障害者−地域生活と働く生活の質を問う−」 座長 伊藤利之(横浜市障害者更生相談所) 発言者 1在宅生活の立場から:日浦美智江(訪問の家”朋”) 2在宅障害者の生活環境支援の立場から:渡邊慎一(横浜市総合リハビリテーションセンター) 3働く生活の立場から:藤井克徳(共同作業所全国連絡会) 野津真(東京都立中部総合精神保健センター) 2「高齢障害者−地域ケアの質を問う−」 座長 竹内孝仁(日本医科大学) 発言者 1医療の立場から:旭俊臣(旭神経内科病院) 2保健の立場から:足立紀子(世田谷区衛生部) 3福祉の立場から:橋本泰子(弘済センター) 4相談機関の立場から:国光登志子(板橋区おとしより保健福祉センター) 3「障害児−療育の質を問う−」 座長 三ツ木任一(放送大学) 発言者 1医師の立場から:児玉和夫(心身障害児総合医療療育センターむらさき愛育園) 2保育者の立場から:平山美枝子(渋谷区立心身障害者福祉センター) 3教師の立場から:青柳勝久(東京都立北養護学校) 4親の立場から:永島弘子(全国肢体不自由養護学校PTA連合会事務局) |
報告 |
「国際リポート」 座長 奥野英子(国立身体障害者リハセンター) 1世界精神保健連盟1993年世界会議報告:浅井邦彦(世界精神保健連盟1993年世界会議組織委員会) 2アジア・太平洋障害者の十年:丸山一郎(日本障害者リハビリテーション協会) 3ADA(障害をもつアメリカ国民法)実施状況:都築繁幸(筑波技術短期大学) 4イギリスのコミュニティケア法と障害高齢者:田端光美(日本女子大学) 「各分野からの最新報告」 座長 野村歓(日本大学) 1学習障害:牟田悦子(横浜市立養護教育総合センター 2ILO第159号条約批准による職業リハビリテーションの変化:松井亮輔(障害者職業総合センター) 3自閉症−最近の動向−:清水康夫(横浜市総合リハセンター) 4最近の電動車いす:井上剛伸(国立身体障害者リハセンター研究所) |