第24回総合リハビリテーション研究大会

「働くこと・働き続けること」〜現場主義〜

開催日:2001年11月16日(金)・17日(土)

開催場所:オオサカサンパレス

主催:日本障害者リハビリテーション協会

協賛:全国就業支援ネットワーク

プログラム
11月16日(金)
9:50 実行委員長あいさつ 松井亮輔(北星学園大学教授)

総合司会 小林茂夫(大阪市障害者就労(雇用)支援センター所長)

10:00

基調講演「障害のある人の雇用ポリシーと雇用プログラムの動向」
Recent Developments in Employment Policies and Programs for People with Disabilities

Barbara Murray(ILO本部職業リハビリテーション専門官)、講師紹介 丹羽勇(元ILO職業リハビリテーション部長)

13:00

オムニバス講演 テーマ「検証:緊急雇用安定プロジェクトと地域性」

コーディネーター:小林茂夫(大阪市障害者就労(雇用)支援センター所長)

@実施状況から 丹下一男(日経連理事・障害者雇用相談員・障害者雇用アドバイザー

Aアンケート調査から 森悟子(大阪障害者雇用支援ネットワーク)

Bコーディネーターとして 土師修司(電機神奈川福祉センター センター長)

15:00

シンポジウムT テーマ「雇用企業から=雇用に至るまで・雇用の後・今後に向けて」

コーディネーター:高井敏子(加古川はぐるまの家 施設長)、山口光一(中小企業支援指導センター・コスモラーマ代表)

ショートレポート 矢野孝(矢野紙器(株)専務取締役)

@マイカル 小林繁(人事本部人事部人権担当課長)

Aピークヤム 谷口さち子(アシスタントマネージャー)

Bストローク 金子鮎子(代表取締役)

C高島屋 脇田寿博(総務部人事グループ人事担当係長)

Dユニバーサルスタジオジャパン(USJ)森山正(人事部次長)

Eオフィス オオイ 大井行衛(代表取締役)

18:00〜20:00 イブニングセッション(懇親会)
11月17日(土)
9:20〜12:00

シンポジウムU テーマ「就労支援ネットワークの最前線」

コーディネーター:関 宏之(大阪市職リハ/指導センター所長)

提言:依田晶男(公害等調整委員会審査官(前厚生労働省大臣官房総務課企画官)

@共(協)働作業所・授産施設のネットワーク 高橋信二((社)滋賀県社会就労事業振興センター センター長)

A社会資源の創出とネットワーク 松永正昭((社)Cネットふくい 専務理事)

B名護市におけるネットワーク 崎濱秀政((社)名護学院 北部地区障害者雇用支援センター 所長)

C労組・経協・労働・支援機関のネットワーク NPO法人 大阪障害者雇用支援ネットワーク 伍賀偕子(広報啓発担当(連合大阪))

D養護学校と就労・生活支援ネットワーク 渡邊和弘(東京都立板橋擁護学校 校長)

E地域センターにおける雇用支援ネットワーク 相澤欽一(大阪障害者職業センター 主任障害者職業カウンセラー)

分科会
(13:00〜16:00)

第一分科会 <耕す>

社会資源の地域化:地域で就業支援にかかる土壌を作り、定着させるための活動状況

コーディネーター:舘 暁生夫

東京都における就労支援制度の策定:東京都福祉局障害福祉部武蔵野福祉作業所(奈良 亮)

大阪府における就労支援制度の策定:大阪府商工労働部(村上 浩)

大阪市における就労支援制度の策定:大阪市健康福祉局(白江 清)

滋賀県における就労支援制度の策定:滋賀県社会福祉事業団(瀬古 隆)

職安が中核となったネットワーク:門真公共職業安定所(ハローワーク)(田中 純幸)

精神障害者の雇用支援ネットワークについて:東京障害者職業センター多摩支所(岡野 茂)

高次脳障害者の就労・生活支援:名古屋市総合リハビリテーションセンター(加藤 朗)


第二分科会 <拓く>

独創的な社会資源を開発して福祉サービスとして提供する個人や機関

コーディネーター:小川 浩

障害当事者によるIT業務の創造:企業組合ユニフィカ(林 美恵子)

知的障害者のホームヘルパー養成:共生舎なんてん(溝口 弘)

企業内授産の展開:港第二育成園(泉原 貢)

精神科医としてのアプローチ:くすの木クリニック(田川 精二)

精神障害者のピアカウンセリング:ふれあいセンター(永山 盛秀)

授産施設からの発信:上野ひまわり作業所(奥西 利江)


第三分科会 <紡ぐ>

さまざまな社会資源をつないでいるネットワーカー・実践者

コーディネーター:國武 英里子

紀南地域のネットワーク:やおき福祉会(北山 守典)

山形のネットワーク:置賜障害者雇用支援センター(菅 洋一)

滋賀県甲賀郡ネットワーク:滋賀県甲賀郡(大槻 敏明)

地域就労支援セミナーの全国展開とピアカン:全日本育成会(清水 圭子)

地域就労支援の取り組み:熊本県障害者雇用促進協会(林田 美鈴)

兵庫県における就労支援の取り組み:兵庫県総合リハビリテーションセンター(古川 直樹)

専門機関の役割:川崎市リハビリ医療センター(大山 勉)


ポスターセッション
(13:00〜16:00)

最近のトピックス・実践・アピール

コーディネーター:倉知 延章

就業と生活を考える:社会福祉法人ワークスユニオン(山川 宗計)

就業支援ネットワークと情報提供:全国就業支援ネットワーク/大阪市職業指導センター(永島 健一)

島根県の精神障害者就労支援:社会福祉法人 桑友(武田 牧子)

一番新しい障害者能力開発施設:なごや職業開拓校(斎藤 縣三)

横浜の試み:NPO法人横浜市精神障害者地域生活支援連合会(霧島 亜矢)

立山から(知的障害者の就労支援):野菜ランドたてやま(宇治 稔)

練馬区レインボーワークの試み:練馬区レインボーワーク(木野村 なぎさ)

就労支援ボランティアの養成:大阪市障害者就労(雇用)支援センター(前野 哲哉)


16:10〜16:50

分科会・ポスターセッション報告と第24回総合リハビリテーション研究大会の総括

コーディネーター:村田 幸子(NHK解説委員)

第一分科会:舘 暁夫(職業能力開発総合大学校 助教授)

第二分科会:小川 浩((社)横浜やまびこの里 中町台発達障害センター 次長)

第三分科会:國武 英里子(福岡県障害者雇用支援センター 主任指導員)

ポスターセッション:倉知 延章(精神障害者地域生活支援センター のぞえ「風と虹」 センター長)


閉会の辞 副会長 春田 文夫((財)障害者職能訓練センター 常務理事)

 

<開催の歩みTOPページに戻る>